バンド名 | 国 | コメント |
Blue Oyster Cult | アメリカ | 略称BOC。BOCはHMと呼ばれたはじめてのバンドです。もちろんこれは諸説の中の一つにすぎませんが。でも70年代初頭からのバンドですから、実質はHRバンドです(笑) 同時代のディープパープルやレッドツェッペリンと比べるとメロディアスかつ都会的なセンスがあるので私はBOCを初期HR界No1に推します!(個人的意見) |
Dave Meniketti | アメリカ | Y&Tのリーダー、リードギター兼ボーカルを勤める彼のソロは涙無しには聞けません。 |
Dizzy Mizz Lizzy | デンマーク | 90年代、新世代HR/HMバンドの旗手となる筈だったバンド。まったく持って惜しい。 |
Dream Theater
![]() |
アメリカ | プログレハードの雄です。マイク・ポートノイ、ジョン・ペトルーシほかのテクニシャンぞろいです。 |
Gary Moore | イギリス (アイルランド) |
やっぱり、ゲイリー・ムーアは80年代だとおもうよ。 |
Pain
of Salvation
![]() |
スウェーデン | あまりに、ごちゃ混ぜな音楽性が人によっては受けるに違いないミクスチャー・プログレ・メタル |
Praying Mantis | イギリス | ツインリードでメロディアス系。知名度的にはマイナーですがその筋では好評価 |
Queensrÿche | アメリカ | 一時期、プログレちっくなメタルバンドでした。もう、その作風には戻らないと思うけど… |
Rush | カナダ | トリオ編成ながらスケールの大きなサウンドが印象的な元祖プログレハード的なバンド。 |
Savatage | アメリカ | 一応、プログレハードバンドと呼ばれていますが、結構正統派のメタルだと思います。 |
TEN | イギリス | 初期の作品はメロディアスハードの名盤ですね。 |
Tim Christensen | デンマーク | 今はなきディジー・ミズ・リジーのリーダーです。 |
Wishbone Ash | イギリス | 元祖ツインリードギターといえば彼らです。ロックともハードロックともプログレとも分類可能だけど、一応ここに分類。 |
Y&T | アメリカ | わしはとても好き。リーダーのデイブ・メニケティは泣きのギター弾かせたら天下一品とも言えます。 |
Yesterday And Today | アメリカ | Y&Tの前身バンドです。これはこれでいいですよ。 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||