TETSUの音楽変(遍)歴

 

小学生時代

 初めて買った音楽ソースは織田ゆうじの「歌えなかったラブソング」だってさ(笑)なんでだよ・・・しかもテープだったのさ(爆)小学生にはCDラジカセはまだ早いとの親のお言葉で兄貴のお下がりのラジカセだったのさ(しかもモノラル)
 加えて、織田ゆうじのテープじゃなくって、ほんとは徳永英明の「天河伝説殺人事件」を買いたかったのさ(笑)う〜ん普通、小学生がこんなの買いたいと思うかよ(藁)ちなみに、お店にはCDシングルはあったけどテープは置いてなかったのさ…

 ラジカセではラジオを聴きまくっていて、FMフジザ・ロックを毎晩聴いていた記憶が…ちなみに、伊藤政則もいつの曜日か忘れていたけど担当していて、HR/HMを流しまくってました。もっとも、小学生にはまだ刺激が強すぎで、もっぱらJPOP聴いていましたけどねぇ。

 小5か小6で待望のCDラジカセ(Wカセット、ステレオ)を買ってもらう。初CDは渡辺美里のシングル「クリスマスまで待てない」ってほんとに小学生?小学生時代はほとんど小遣いも貰えなかったのでシングルも数枚しか持っていなかったと思います。もっぱらラジオやレンタル屋、友人から借りてました。B'zの「アローン」に感動した記憶あり(笑)Xは理解不能だった

 

中学校時代

 小遣いも増えてきて、そろそろアルバムが欲しいのうということになり、なぜかサザンオールスターズが気になりだす。当時「世に万葉の花が咲くあり」が発売されるということで発売と同時に買いました。これが初めて買ったアルバムとなります。で、これを聴いたTETSUとその兄貴はサザンのファンとなり2人で共同してサザンの音源を集めだすことになったとさ(笑)全てではなかったけれども、かなり多くのアルバムを集めることに成功したようで中学時代はサザンを聴いてすごしたらしい。というわけで、今でもTETSUはカラオケに行くとサザンの歌ばかり歌うらしい(爆)

 ほかに聴いたJPOPはTUBEを何作か聴いていて、中西圭三(渋い)、平松愛理(笑)なんかも少し聴いた。ちなみに、基本的にはサザン以外はテープにダビングしていて高いCDはサザンを中心に買っていました。

高校時代その1

 高校になって初めて出たサザンのCD(シングル)が「マンピーのG☆SPOT」で、「かってにシンドバッド」「艶色ザナイトクラブ」「エロティカセブン」といった悪ノリであほな曲の前例はあったにもかかわらず、既に飽きていたのか、年頃だったからなのか分からんけど一気にサザンへの興味が冷めていってしまった。ちなみに、一緒にサザンを集めていた兄貴は既にサザンは聞いておらず、ビートルズ赤盤青盤を手始めに洋楽ロックを聴き始めていました。
 結局その後に出た「ヤングラブ」は買わなかったそうな・・・
 高1の間は結局、音楽を聴かなかった時期となり、CDなどの出費はほぼゼロに近かった。

 高1の終わりぐらいになると、なんか、音楽聴きたいなと感じつつも、兄貴がちょっとかじっていた洋楽HR/HM(とは言ってもボンジョビ、ガンズ、エアロ、ハロウィンと超メジャーバンドばかり)は単に五月蝿いだけだと決め付けていて、かといってJPOPにも飽きていて何かないものかと考えていました。そこに出合ったのがロッド・ステュワート(渋)だった。たまたまニュースステーションを見ていると、もうオヤジなのに髪の毛おったてて悪っぽいロッド・ステュワートが歌ってるとこを見たらなんてかっこいいんだと思い。CDを買うことを決意。このときニュースステーションで歌ったのはたぶん「トゥナイト・ザ・ナイト」だと思う。
 で、買ったロッド・ステュワートのアルバムが何故か「アンプラグド」で、う〜ん血気盛んな高校生にはこの渋さは…と思いつつも自分で選んだCDだと我慢して聴いていて、「アトランティッククロッシング」等も買うものの理解不能…
 そんなことがあって、ロッド・ステュワートにはまったわけではないけども彼をきっかけに洋楽を聴き始めることになった。

 

高校時代その2

 で、洋楽を聴き始めたわけだが、初めの内はとにかくレンタルCDを借りまくっていろいろ試してみました。聴いたのはエリック・クラプトン、クリーム、ザ・フー、ポリス、スティング、デュラン・デュラン、ブライアン・アダムス、ビリー・ジョエル、ボズ・スキャッグス、スティーリーダン、その他色々。結局、半年ほどでダビングしたテープが50本以上たまった記憶が…

 そのレンタルCDの中に混じっていたのがTOTOで、このアメリカのポップなロックバンドに次第に惹かれていくのだった。TOTOのアルバムを何枚か聴いていくうちに、よくよく考えると、TOTOってポップとはいえハードロック寄りのバンドで、曲によってはハードロックそのものってのもあることに気づく。兄貴への対抗意識などからHR/HMは聴かないと決め付けていたのだけど、既に自分がHR/HMの世界に片足を突っ込んでることに気づくと、もう、HR/HMも聴くしかないかなと決意した次第。これが高2の終わりぐらいの時だったと思う。

 

高校時代その3

 HR/HMを聴くとなると、既にその存在を知っていた伊藤政則のロッカダム(FMフジ)を聴くことにした。ロッカダムは以前、彼がFMフジで担当してたザ・ロックの後継番組というべきものでザ・ロックのゴールデン枠から深夜枠へと移動されてはいたものの、3時間という長時間で尚且つ新譜より70'S、80'SのHR/HM、プログレのほうがよくかかるというマニアックな番組だった。(今でも放送は続いてるけど)
 それを頼りにHR/HMを聴き始め、レンタルしたものは除いて、初めて買ったHR/HMのCDはメタリカの「ロード」かディジー・ミズ・リジーの「ローテイター」のどちらかだと思う。その内に、HR/HM専門誌BURRN!も買うようになり、やはり手当たり次第HR/HMのCDを買うようになる。ジャーマン、スラッシュからデス、ドゥーム、ネオクラシカル系、ブリティッシュまでまさに手当たり次第といった状況。
 しかし、一口にHR/HMといっても非常に幅のあるジャンルなのでツボにはまったのはゲイリー・ムーアY&TドリームシアターTENホワイトスネイクウィッシュボーンアッシュなどでしたね…そんな感じで、「メロディアス」「ブルージー」「テクニカル」「泣き」といった要素のあるバンドが好きなんだと自覚した次第。よって、以後はそういったバンドを探すようになったわけです。

 HR/HM道を突き進んでいた高3のTETSUでしたが、前述の伊藤政則のロッカダムではHR/HM以外にも彼の好きな70年代のプログレ作品が紹介されていて、毎週番組聴いていれば興味を持たないはずが無い。そうして買ったのがYESの「危機」です。とにかく、タイトルトラックに度肝を抜かれたという感じでした。プログレにも覚醒してしまったTETSUはもうプログレ道も突き進むことになったとさ(笑)
 ちなみに、キングクリムゾンキャメルELPジェネシススティーブハケット、エイジア(非プログレだが)、カーブドエア、ムーディーブルース、UK、タイフォンPFM、アトール、ニュートロルス、パブロフスドッグなどを高校時代に体験。

 

大学時代(現在進行形)

 ここからは、もう洋楽病の症状が悪化するだけだから特に書く必要も無いけど、簡単には書いときます。

 まず、HR/HMに関しては正直な話、聴くバンドが固定されてしまって、新たなバンドを聴くという事が非常に少なくなってしまった。そして、HR/HM系アーティストの新規開拓に費やしていた費用は全てプログレ系にまわされたような気が…HR/HMでもブルーオイスターカルトを聴き始めたのは大学に入ってからだし、プレイングマンティスもそうです。ただ、それらにしても、CDを買う前に既に音楽性を熟知しているようなバンドばかり買っています。ちょっと、冒険もしたほうがいいかなとは思う。
 プログレ系に関してはプレミア付の廃盤を買うようなことはしないし、レコードプレーヤー自体持っていないのだからどうしようもないが、国内再発CDを中心に多数のバンドのCDを購入。王道のイギリスもの(含むカンタヴェリー系)とイタリア系をよく買っているらしい。

 あと、新展開としてはジャズ系のプログレを聴いているうちにジャズロック、フュージョン系にも最近では興味が出てきたところです。

 

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送